チャリダーしらいしの日記

乗り物とお酒をこよなく愛する白石真悟の日記

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

平日休み

今日は会社が平日休みでした。 なので、普段は仕事に出てていない時間帯に、 家にいるので珍しい感じ。 朝は雨だったので、 ののを学校まで送って行きます。 しっかり雨が降ってたら、 さすがに自転車では行かないです。 からの冷蔵庫の日本酒ストックが 2本…

枇杷

我が家の枇杷です。 去年は不作でしたが、今年は豊作。 明日は仕事休みなので、 今日は飲むよ。 雁木が自分にとっての 基準になってます。 一昨日、食べた肉の筋の部分を 茹でてポン酢でいただきます。 今週は、1週間前こんなことしてたなぁと、 思いながら…

久しぶり

今日は久しぶりの自転車通勤 一年でも数少ない気持ちいい1日です。 あー気持ちよかった!

お土産食べる

北海道からお土産で持って帰った肉は 食べやすい大きさにカットして ステーキになりました^ - ^ 夕張の道の駅で買った 漬物用のスグリメロン 酢の物になりました 今日は起きると雨。 晴れてると思ってたので肩透かし。 ちゃんと天気予報みてなかっただけです…

2024北海道 あとがき

8泊9日の北海道の旅 走行距離は4406キロでした。 フェリーを除き、7日で走ってるので、 1日平均630キロです。 乗りすぎですね。 ストップ& ゴーが少ないので、 燃費もかなり良いです。 キャンプを選んだのには理由があります。 出来る限り流動性を上げたかっ…

2024北海道 Day9 敦賀、鳥取、長門

ドッキリ成功です! 江口師匠と出会えました! 北海道と比べると1時間は遅い日の出です いや、1時間半は遅いですね。 これは5時半過ぎです。 今日が半熟卵をトライする最終日 間をとって75度でやってみます 見事、成功! 昨晩、スーパーで買ったヒレカツに、…

2024北海道 Day8 苫小牧東、敦賀

根室、納沙布岬で写真を撮ってもらった、 和歌山から来たおじさんと再会 帰りのフェリーが同じだったので、 会えるかなと思っていたら、 おじさんから声をかけてくれました。 7時半に起床 やはり疲れが溜まっているみたいで、 いつもより目覚めるのが遅かっ…

2024北海道 Day7 西神楽、吹上温泉、夕張、倶知安、積丹、苫小牧

小樽運河にて。 車窓から写真を撮ろうと、 ちょうど前の信号も赤だし、 後ろから車も来てないので徐行しながら、 窓を開けたら、いきなり「白石さん!」と ブログ見て、北海道にいるのを知ってたので、 山口ナンバーでぴんときたらしい。 北海道は広いなぁと…

2024北海道 Day6 網走、弟子屈、三国峠、旭川

フランス人の新聞記者のアントニーです。 牧場の朝です。 屋根がある幸せ。 そして、薪ストーブ付き。 土間とは言え、北海道内では1番快適でした。 ゆっくり朝ご飯の準備を。 昨日の夜の残りのローストビーフで ホットサンドを。 半熟卵を作るのに、65度で挑…

2024北海道 Day5 昆布森、根室、知床、網走

1枚目の写真が一覧では表示されるので その日のベストショットを載せています。 時系列は完全無視です。 北海道の朝は早い 3時50分です あまりにも寒すぎたので、 朝ご飯は後回しにすることに。 もう片付けて出発です。 北太平洋シーサイドラインを走ります …

2024北海道 Day4 稚内、岩尾内湖、遠軽、鶴居、昆布森

北海道2日目の朝です。 朝ご飯を作ります。 昨日、買った卵を焼いて ホットサンドにしました。 やっぱりご飯炊くより手軽ですね。 稚内市内が見下ろせるキャンプ場だったのに、 電波難民でした。 置物かと思ったら、 ほんまもんの鹿やし。 大学生の時にサイ…

2024北海道 Day3 苫小牧、芦別、達布、豊富、稚内

今回から導入した耳栓で快眠できました。 というのも、北海道は夜でもなく鳥がいるみたい。 小鳥がないてて、車に耳栓とりに。 想定内の冷え込みです。 9度なので、5月上旬の長門と同じ位です。 雨ではないがしっかり曇り 雨じゃなきゃオッケーです。 昨晩着…

2024北海道 Day2 敦賀港、苫小牧東港

昨晩は乗船してから自分のベッドを確認し、 お風呂に入って、歯を磨いたら、 速攻で寝落ちしてました。 とは言え、4時位だと思うので、 ほぼほぼ24時間活動しっぱなしでした。 習慣とは恐ろしいもので、 いつもより少し遅いとは言え 真っ暗な部屋でも7時前に…

2024北海道 Day1 長門、美作、敦賀

北海道行きます まずは敦賀まで移動。 持っていくツーリングマップルが3冊。 どれも古いやつ。 5時10分に出発 今日は東へ 高速は面白くないので下道をひた走ります 気になる看板があれば躊躇なく寄ってみます 樹齢何年だろう? かなり大きいヒノキです 旅の…

新芽

今日も自転車通勤。 こんないい季節なので、 天気いいのに、乗らない理由は無い。 1週間皆勤なんて何年ぶりだろう? 10年以上ぶりかもしれない。 株分けしたビカクシダ 新芽が出始めました 弱ってる雰囲気ないので、 ここで育ててみます。

雨降らないで

今朝起きたら爆風、 そして天気予報とは違う雨雲予想。 夕方は確実に晴れるし、 朝も路面は濡れてても、 雨は降らないと予想。 今日も自転車でレッツゴー とは言え、結構微妙な空です。 路面も濡れてたり乾いてたりと不安定。 それより問題なのは、爆風の向…

ホタル

毎年、シーズン1番に蛍を見るのは我が家です。 5月12日に今年初めてみました。 今日も勝手口にいました。 今年は少し早い気がします。 今日も自転車通勤。 帰りは、会社の後輩と一緒になり、 快速列車(ツキイチ)で帰れました。 でもしんどかったです汗

コロダッチオーバルで炊飯

この前のキャンプの朝ご飯で レトルトのパックご飯を試してみたけど、 湯煎に時間もかかるし、 そんなに美味しくもないし。 改めて、電子レンジの凄さを知ったのでした。 で、手持ちのスノピの、 コロダッチオーバルで米が炊けないか、 調べてみると、炊いて…

バッテリー交換

日曜はバッテリー交換しました。 アイドリングストップはキャンセルしてますが、 一応、アイドリングストップ対応のやつ。 フロントのトランクを開けると バッテリーが室内よりに設置されてます。 重いものは、車体中心に配置してるのでしょう。 純正バッテ…

土曜の日記

昨日は充実しすぎて日記を書くの忘れてました。 日曜が雨予報なので、 晴れじゃ無いとできないことを 朝から山遊び。 棚田にも水が貼られてます。 帰ってからオイル交換。 エキマニとマフラーがいい感じです。 今回はフィルターも交換 カバーは36ミリ このた…

メロン

後輩と駐輪場でバッタリと。 帰る向きは同じなので一緒に帰る。 そして、白石さん、メロンどうですか?と もらって帰ろうじゃないか 余裕やな。 今朝も寒かったです。 昨日より寒い8度。 風のない良い朝でした。 細い月と綺麗な夕焼け 金曜日、さぁ飲もう。

寒の戻り

今朝の朝日。 雲のないすっきりとした朝でした。 うちの周りの田んぼにも、水が張られ始めました。 最近、また寒い朝に戻ってます。 今朝は9度。 夏地長袖に膝出し、ノー手袋です。 1週間ぶりに自転車乗りましたが、 やっぱり気持ちいいですね。 少し寒いと…

スマホ機種交換

GW前にスマホの機種交換しました。 Androidの中華スマホから iPhone15proへ 前のスマホでも写真は そんなに不安はなかったのですが、 もう4年半使ったのと、 iPhoneもタイプCになったし、 写真もかなり良くなったと聞いたので、 思い切って変えることに。 今…

2024GW あとがき

今日から平常運転、仕事です。 毎日充実した日々を過ごしていたけど、 さすがに疲れは溜まっているようで、 しんどい1日でした。 さて、今回のGWツーリングを振り返ります。 1日目のタイトルの西へ東へ 私は九州で唯一残っていた左上の、 平戸、生月に行って…

GW日記4日目 菊池、日田、門司、長門

おはようございます。 4日目の朝は屋根付きでした。 バイクに囲まれて寝る笑 外は天気予報通りの雨です。 結構強めの雨が降ってます。 歯を磨いて、歯ブラシを置いてびっくり。 クリニカの歯ブラシは定番だけど、 まさか色まで土橋さんと同じとは… 髪を切っ…

GW日記3日目 大村、嬉野、熊本

きれいな朝日で目覚めました 朝日が出てたのは、わずか5分ほど、 その後は曇り空へ 土橋さんは持ってきた新聞を読んでました笑 朝ご飯は手抜き料理 湯煎であっためるだけです 宮崎のルーデリーのチキンカレーです 片付けの最中に、雨がパラつきましたが 大き…

GW日記 2日目 生月、平戸、佐世保、西海

釣り人の朝は早いです。 5時くらいからいそいそと。 朝ごはんはエビフライホットサンドと、 昨日買ったクレソンとおぼろ豆腐のサラダ 追加で鶏胸肉のホットサンド 皆さんの準備を見ながらコーヒーを 生月島をおかわり 朝の景色が見たくて 昨日回れなかったと…

GW日記1日目 西へ東へ

今日からGW 4連休です。 私は西へ、チーさんとののは東へ 5時30分に出発です 混んでる九州道には乗らずに、 都市高速と下道を使って福岡まで。 福岡の都市高速を使ってワープしてから、 三瀬峠を超えて 水を汲んで 大樹をみて力をもらう 棚田散策をしながら …

Newシューズ 2

今日は仕事日。 テレビでは10連休と連呼されてますが、 30,1,2日は仕事の方が圧倒的に多い気がします。 さて、先日マウンテンのシューズもおろしました。 棚田も水が張られてきましたね。 今日は15℃程度の肌寒い1日でしたが、 今日から5月。 4月もあっという…