チャリダーしらいしの日記

乗り物とお酒をこよなく愛する白石真悟の日記

2024北海道 Day5 昆布森、根室、知床、網走

1枚目の写真が一覧では表示されるので

その日のベストショットを載せています。

時系列は完全無視です。

 

f:id:shingo_shiraishi:20240523083411j:image

 

北海道の朝は早い

3時50分です

f:id:shingo_shiraishi:20240523061343j:image

あまりにも寒すぎたので、

朝ご飯は後回しにすることに。

もう片付けて出発です。
f:id:shingo_shiraishi:20240523061331j:image
f:id:shingo_shiraishi:20240523061302j:image

北太平洋シーサイドラインを走ります

今回1番走りたかった道

天気が良い日にここを走るようにルーティング

抜群の天気の中、朝早い時間にスタートです。
f:id:shingo_shiraishi:20240523061245j:image 

厚岸の手前で暖かくなってきたので朝ご飯

滝川のケーキ屋さんで、買ったアップルパイを

ホットサンドメーカーで温めなおし
f:id:shingo_shiraishi:20240523061357j:image

コーヒーを沸かすついでに、

ホットサンド用の半熟卵を作ります

我ながらナイスアイディアです。
f:id:shingo_shiraishi:20240523061322j:image

85度で5分だと硬くなりすぎ

何事も経験。
f:id:shingo_shiraishi:20240523061320j:image
f:id:shingo_shiraishi:20240523061317j:image

街中にも鹿の大群がいます
f:id:shingo_shiraishi:20240523061314j:image
f:id:shingo_shiraishi:20240523061348j:image
f:id:shingo_shiraishi:20240523061242j:image

展望台はほとんど寄って写真撮影
f:id:shingo_shiraishi:20240523061334j:image

遊歩道があるところは歩けそうなら歩く
f:id:shingo_shiraishi:20240523061337j:image

私、高所恐怖症です…
f:id:shingo_shiraishi:20240523061251j:image
f:id:shingo_shiraishi:20240523061354j:image
f:id:shingo_shiraishi:20240523061259j:image
f:id:shingo_shiraishi:20240523061256j:image
f:id:shingo_shiraishi:20240523061308j:image

霧多布は日本でも珍しい

野生のラッコがいるエリア
f:id:shingo_shiraishi:20240523061325j:image
f:id:shingo_shiraishi:20240523061248j:image

結構遠くでしたが見えました

上の白い波のところに頭が出てます
f:id:shingo_shiraishi:20240523061403j:image

絶景が多すぎてストップが多く進みません笑
f:id:shingo_shiraishi:20240523061400j:image

浜辺に車を下ろして何やってんだろう??
f:id:shingo_shiraishi:20240523061340j:image

ツーリングマップルによると

砂浜を走ることができるらしい。

 

初めは、恐る恐る岸に近い側を走ってたけど

ガタガタがひどくて走れたもんじゃない。

 

そういえば、シクロクロスでも水辺に近い方が

路面がしまってて走りやすかったなぁ
f:id:shingo_shiraishi:20240523061311j:image

何か取ってますね
f:id:shingo_shiraishi:20240523061345j:image

水辺ギリギリを走ります

f:id:shingo_shiraishi:20240523142852j:image

漁を終えたお母さんに話しかける

f:id:shingo_shiraishi:20240523083441j:image
ホッキ貝を取ってると。
f:id:shingo_shiraishi:20240523061254j:image

この熊手で2時間位でこれぐらい取れると。

今年は少ないので、

高値で売れると言ってました。

f:id:shingo_shiraishi:20240523143139j:image

さらに東へ

3年前に来たこともある東根室駅へ

日本最東端の駅です。
f:id:shingo_shiraishi:20240523061305j:image

最東端シリーズ

家にハガキを送っておきました。
f:id:shingo_shiraishi:20240523061351j:image

f:id:shingo_shiraishi:20240523143531j:image

端っこが好きなのは私だけなのか?

なんとなく来た感がありますよね。

f:id:shingo_shiraishi:20240523061719j:image

3年前、2021年の9月に来たなぁ
f:id:shingo_shiraishi:20240523061723j:image
f:id:shingo_shiraishi:20240523061717j:image
f:id:shingo_shiraishi:20240523061714j:image

11時半過ぎになり、お腹も減ってきたので、

少し早いけどお昼ご飯に。

 

3年前、夜ご飯を食べようとして、

電話をしてみたけれど、

予約でいっぱいだと断られた回転寿司へ。
f:id:shingo_shiraishi:20240523061727j:image

昨日宗谷漁港で見たタコとは違うなぁ?

吸盤の大きさが全然違う。

f:id:shingo_shiraishi:20240523083114j:image

当たり前だけどおいしい。
f:id:shingo_shiraishi:20240523083040j:image

隣に座ったインドネシアの2人組

動画撮影したけど、YouTuberかなぁ?

 

外国人がよく来るみたいで、

番号ふられたと英語のメニューがありました。

 

お茶の入れ方がわからなかったみたいなので、

教えてあげました。


f:id:shingo_shiraishi:20240523083049j:image

野付半島

次の目的地100キロ先なんてよくある話です。
f:id:shingo_shiraishi:20240523083034j:image

いわゆる砂州です。
f:id:shingo_shiraishi:20240523083120j:image

顔出しパネルがあるとやってしまう。
f:id:shingo_shiraishi:20240523083037j:image

別海町のソフトクリーム

写真撮る前に食べてしまうのは本能か笑
f:id:shingo_shiraishi:20240523083100j:image

日の出は3時46分。

東に来たもんだなぁ。
f:id:shingo_shiraishi:20240523083111j:image
f:id:shingo_shiraishi:20240523083108j:image

知床連山を南側から
f:id:shingo_shiraishi:20240523083055j:image

国後島です
f:id:shingo_shiraishi:20240523083106j:image

知床峠を登る前に一風呂浴びます
f:id:shingo_shiraishi:20240523083046j:image

めちゃめちゃ気持ちよかったです。
f:id:shingo_shiraishi:20240523083052j:image

青空ではないけど、霧がないだけでハッピーです。
f:id:shingo_shiraishi:20240523083103j:image

知床連山を北側から
f:id:shingo_shiraishi:20240523083057j:image

駐車場代500円払い、

小走りでわずか15分ほどの滞在。

日本人は半分ぐらいか。
f:id:shingo_shiraishi:20240523083117j:image

ウトロに降りると青空に
f:id:shingo_shiraishi:20240523083043j:image

斜里までも案外遠い

f:id:shingo_shiraishi:20240523083502j:image
f:id:shingo_shiraishi:20240523083123j:image

そして、網走までも60キロほどある

網走の入り口で、今回初めてのオービスを発見

2車線になって、みんなペースが上がった後、

1車線に戻る手前で計測をしてました。

雰囲気おかしいと感じ何事もなく通過。

 

網走の知り合いの所へ

f:id:shingo_shiraishi:20240523083621j:image

知り合いといっても、会うのは初めて。

いわゆる知り合いの知り合いと言うやつです。
f:id:shingo_shiraishi:20240523083643j:image

 肉牛を育てている牧場です

私も、つなぎを着て、柵の内側へ
f:id:shingo_shiraishi:20240523083641j:image

手前は今晩出産する可能性があるやつ。

しっぽの付け根が盛り上がってるのが、

その証拠です。

 

人間より少し早い40週で生まれるらしい。

f:id:shingo_shiraishi:20240523083635j:image

良い雰囲気の小屋の中で
f:id:shingo_shiraishi:20240523083630j:image

薪ストーブを使って
f:id:shingo_shiraishi:20240523083618j:image

大きなブロック肉を焼きます!
f:id:shingo_shiraishi:20240523083633j:image

こんな感じで、時々ひっくり返し
f:id:shingo_shiraishi:20240523083627j:image

いい感じに焼けました!

めちゃめちゃおいしいです。。


f:id:shingo_shiraishi:20240523083638j:image

 

通常、黒毛和牛は草は食べささないらしい。

放牧させるのではなく、牛舎で飼料で育てる。

すべては、早く大きくして、

しかも、サシの入ったお肉にするため。 

 

蓄壇は、日本で2箇所しかない、

完全放牧で育てている牧場です。

牛1頭で必要な面積は5000平方メートル。

5メーター幅で1キロです。

それには広い面積が必要です。

ましてや周りの環境も重要です。

草を食べて育つので、出荷するまでに40ヶ月。

資料で育つ黒毛和牛は30ヵ月。

手間も時間もかかって育ってます。

 

北海道3日目の走行距離は535キロ

楽しく走ることができました!

f:id:shingo_shiraishi:20240523083740j:image
f:id:shingo_shiraishi:20240523083737p:image